
働くママ主役の
「選ばれる園」に
なるために。


働くママ主役の
「選ばれる園」に
なるために。
企業型主導保育所 ふれんどぱーくは働くママを強力にサポート
ママも子どもも
笑顔になれる施設です
今お仕事を探していて、
「子どもの預け先で見つからないと、
仕事も見つけられない」という方は、
ぜひご相談ください!
お仕事探しと保育所のご利用、
どちらもしっかりサポートいたします。



主な行事
- なつまつり
- 水あそび
- ハロウィンパーティ
- クリスマス会
- 節分会
毎月
- 身体測定
- 避難訓練
- ラボパーティ(英会話)
- 音楽授業
- 誕生日会
年間
- 内科検診
- 歯科検診



保育方針
いきいきと活躍するお母さんのために
安心して預けられる保育所
特 色
混合自由保育のため、年上の子が年下の子を可愛がれるようになり、思いやりの心が芽生え、人に対する愛情と信頼感、人権を大切にする心を育てるとともに自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培うことができます。保育活動の中で、様々なたいけんを通し、豊かな完成を育て、創造力・思考力の芽生えを培うことができます。
募集要項
- 1. 対象年齢 生後6ヶ月〜4歳児まで
- 2. 保育日:月曜日〜土曜日
休園日:日曜日・祝日・年末年始 - 3. 保育時間
7:30〜20:30まで
(時間外は希望により対応可)
アシストエンジニアリングは働くママを応援しています!
アシストエンジニアリングの試みの一つに「子育てママ達が働きやすい取り組み」を実践しています。子育て中のママ達の働きやすい環境を作るために、山梨県の派遣会社として初めて自社内に無料の保育所を設置しましたので安心して就労していただくことができます。
※企業主導型保育とは、企業がニーズに応じて柔軟に設置・運営する保育施設です。
詳しくは企業主導型保育ページをご覧ください。
企業主導型保育所ふれんどぱーくのご紹介
- フルタイムで働きたいけど
子供の都合でいけない。 - 子供を預ける所が
見つからないと
仕事を見つけられない。 - 保育料が高い。
病児保育にも対応しております。(提携保育所)
アシストエンジニアリングではサポートします。
以前より上記のような悩みを抱えてる女性の声を多く聞いておりました。
当社でもこのような事で悩んでいる女性をサポートできないかと考えていたところ、企業内保育所を開設する事で、働く女性が生き生きと活躍できる場を提供で出来る手助けになるのではないかと思いました。



募集要項
-
対象者
アシストエンジニアリング雇用スタッフのお子様、地域のお子様
-
対象年齢
生後6ヶ月〜4歳児まで
-
保育料
無料 ※別途諸雑費有
-
募集定員
12名 ※先着となるため、場合によりお預かりできないことがあります。
利用時間
7:30〜20:30 ※応相談
お気軽にお問合せください
(こちらをタップ↓)
保育所一覧
県内2ヶ所の直営所、8ヶ所の提携所を完備しているので、
お子さんを預けて安心して働くことができます。
直営所
- ふれんどぱーく
〒409-3841 中央市布施2106-1
- ふれんどぱーくKOFU
〒400-0855 甲府市中小河原1-14-18
提携所
- ぽっぷる友園
〒408-0111 北杜市須玉町穴平670 - かいKids
〒400-0111 甲斐市竜王新町452-1 - ひだまりこども園
〒400-0828 甲府市住吉3-3-26 - なかよしキッズ
〒409-3812 中央市乙黒326-9 - OLive保育園
〒406-0036 笛吹市石和町窪中島134-1 - なかよし保育園
〒400-0117 甲斐市西八幡659-3 - なないろ保育園
〒400-0813 甲府市向町296 - かいKids
〒400-0053 甲府市大里町2053-3
※各園により受入れ状況や保育料等は異なります。
ママ達の声
実際に自社工場の機器事業部で働く3名のママ達に、実際の職場の状況や感想を伺いました。

Aさん:8歳、5歳のママ
特にとても助かっているのは、急な子ども達の発熱や学校の行事にも対応してくれるということです。他ではありえません。周りのママ友に職場のことを話すと、とても羨ましがられます。

Bさん:10歳、4歳のママ
私は子育てに加え、母親の介護もあるので、今の環境がなければ、生活がままならないくらいです。製造の現場は未経験ですが、上司の方も丁寧に教えてくれるので、技術力もアップしました。また、職場で同じ境遇をもつママ達との情報交換も有難いことの一つです。

Cさん:12歳、10歳のママ
まずフルタイムで働かなくて就業できる場所が他で探してもないので有難いです。その上、働いている職場の皆も話しやすく良い方ばかりです。私も当初未経験でしたが、だいぶ慣れてきました。アシストエンジニアリングに出会えて安心して子育てできていると実感しています。
キッズルームがございますので、お子様連れの方もお気軽にお越しください。